2月の鳥っこ (猛禽いろいろ)

今週に入ってから連日30度越えの我が街 三沢。
しかも県内最高気温をマークしたりしてるんだから困ったもんだ。
早く雪降ってこないかな~(笑)
(クリックで大きな画像がご覧いただけます)
って事で、ちょっと涼しげな画像をば。
夏っていくら暑くてもそれ以上は服脱げないから嫌いなんですよね。冬は寒きゃ着れば良いし虫もいないし。
小川原湖にはコブハクチョウがたくさん居着いちゃってるんですが、
渡ってくるハクチョウたちと違って暑さに強いんでしょうかね?
いつもの場所でいつものオオワシ。
いつもの場所でエナガ君。
いつもの場所でジョウビタキ君。
小川原湖でワシを撮る人たちには有名なオジロワシご夫妻。
相変わらず奥さんに追い立てられて餌探しに行く旦那。そんなに稼ぎが悪いのか (〃 ̄∇ ̄)ノ
場所が変わって・・・ちょっと見辛いんですが、この中央に写ってる鳥は野鳥の会のA籐さん曰く、
アメリカなんちゃらかんちゃらって鳥で(全然覚えてない)とても珍しいのだとか。
見てくれはカシラダカとかホオジロみたいなんですがね。
電柱のハヤブサ。
そしてコミミズク。
今年のコミミは田んぼのネズミをなかなか獲りません。
やっぱグチョグチョの田んぼじゃネズミも居ないよねぇ。だから飛んでばっかり。
最後はカラスに追われて居なくなるという、いつものパターンで終了。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
A籐さん(笑
まだ私がA籐さんを知る前。
子ども達の見学会の引率で仏沼に行って、そのまま一人でぶらついていた私に「どこから?」と気軽に声をかけて下さい、「ちょっと歩きましょうか」と気軽に誘って下さり、そのまま鳥よりむしろトンボを紹介したがら三角沼コースをみっちり一時間、臨時仏沼講習会をマンツーマンで開催して下さったA籐さん。
それから先々で何度かお会いしますが、私のことはいつも初対面。ま、それでいいんですけど(笑
ワシ見たいな~~。はやく冬来ないかなー。暑いし。
まだ私がA籐さんを知る前。
子ども達の見学会の引率で仏沼に行って、そのまま一人でぶらついていた私に「どこから?」と気軽に声をかけて下さい、「ちょっと歩きましょうか」と気軽に誘って下さり、そのまま鳥よりむしろトンボを紹介したがら三角沼コースをみっちり一時間、臨時仏沼講習会をマンツーマンで開催して下さったA籐さん。
それから先々で何度かお会いしますが、私のことはいつも初対面。ま、それでいいんですけど(笑
ワシ見たいな~~。はやく冬来ないかなー。暑いし。
2020-08-26 11:40 :
JADE3(ばひゅっと) URL :
編集
Re: JADEさん
A藤さん最近は蝶々にも興味がいってるみたいです。
先日もなんとか蝶が居たってホ~ホッホ♪と笑いながら撮影してました(笑)
先日もなんとか蝶が居たってホ~ホッホ♪と笑いながら撮影してました(笑)
2020-08-30 09:26 :
ポン太 URL :
編集