2019年秋 十和田湖

年も明け、外には雪も積もってたりしますが、昨年からの続きで秋シリーズです。
(クリックで大きな画像がご覧いただけます)
石ヶ戸、阿修羅の流れ、雲井の滝、銚子大滝と奥入瀬渓流を遡っていくと十和田湖です。
ここまで来たなら天気も良いし行ってみるかということに。
十和田湖はこの時期だとほぼ全域で綺麗な紅葉を拝めますが、
その中でも子ノ口から宇樽部にかけてが好きかな。
ただ途中の道路が工事中で車を止めてゆっくり見れなかったのが残念でした。
この日1番綺麗だったかもなのに。
綺麗なもんだ。夏の間はあんなに緑だったのにね。
こんなチビッ子だってちゃんと紅葉してるし。
そして十和田湖の瞰湖台(かんこだい)展望台より。
目の前に見えるのは中湖。右手に見えるのは御倉半島です。
休屋へのバイパスが出来た所為か、最近は訪れる人が少ない。
パソコンのIMEで変換できない曲者的なお名前の素敵な展望台です(笑)
左手から中央に伸びているのは中山半島、その奥には西湖が見えます。
瞰湖台展望台には新旧がありまして、旧の方は道路から数分なんですが柵もなく自己責任でという所です。
高所恐怖症の一歩手前な自分は落ち着いてそこには居られません。
TOPの写真は普段観光客が行く新しい展望台の方です。気兼ねも恐怖心もなく真下が見れます。
時間も無くなってきたので・・・の寄り道。
ただの山もこんなに綺麗。
廃船となった遊覧船。
なんか名残惜しくて子ノ口(ねのくち)。
子ノ口は地図で言うと十和田湖の上の方で、奥入瀬渓流の始まりになる所です。
因みに奥入瀬渓流は十和田湖から流れ出る唯一の河川なんですよ。
こんな良い天気なんだもの、奥入瀬でうだうだしてないで十和田湖一周すれば良かったかなぁ。