fc2ブログ

八戸えんぶり2019 (その2)

henburi19-029.jpg

えんぶりは子供を撮るのが楽しいねぇ♪
 
(クリックで大きな画像がご覧いただけます) 
 
 

 
henburi19-037.jpg

この大黒舞は塩町だったかなぁ? ← 違ってた(汗)

henburi19-036.jpg

henburi19-040.jpg

henburi19-048.jpg

南京玉すだれ。← ここからが塩町だそうです<(_ _)>

henburi19-049.jpg

henburi19-052.jpg

こちらは青潮こどもえんぶり組。

henburi19-053.jpg

henburi19-054.jpg

henburi19-028.jpg

長者山新羅神社での奉納えんぶりを終えた後に各えんぶり組はまつりんぐ広場に集結するんですが、
あっちこっちでやってるもんだから、「ああ、あっちで子供たちが祝舞やってる!そっちも!」 と右往左往。
自分のお気に入りの組でもあればがっつり張り付くんですが、どこも魅力的なとこばかりで迷っちゃう(汗)

henburi19-057.jpg

こちらは松館えんぶり組。お嬢さんの化粧が独特ですよね。

henburi19-058.jpg

henburi19-059.jpg

henburi19-065.jpg

こちらは十一日町えんぶり組。
八戸って三日町とか十六日町とか数日の付いた町名ありますよね。
廿八(28)日町まであるようですが、1から28まで全部揃ってるとは聞いたことなし。昔はあったんですかね?

henburi19-066.jpg

henburi19-068.jpg

恵比寿舞は素人目からしても演技力が必要な祝福舞だと思うんですが、
教え方なのか、その子の持ってる才なのかは分かりませんが、表現が上手い子っているもんです。

henburi19-070.jpg

henburi19-071.jpg

笑顔も大事!

henburi19-074.jpg

henburi19-075.jpg

henburi19-078.jpg

henburi19-076.jpg

henburi19-077.jpg

お孫さんかな?何代にも亘って受け継ぐえんぶり魂って感じですかね。

henburi19-079.jpg

henburi19-080.jpg

henburi19-081.jpg

えんぶり行列が始まりました。各組は指定の場所に向かって街中を練り歩きます。
 
 
 
 

スポンサーサイト



テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

2019-06-21 : 青森県の話題 : コメント : 2 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

すだれからのが塩町ですね♪
まあさすが!良いポイント撮ってらっしゃる!
どうやったらジャンプしてもらえるんですか!!!
2019-06-24 00:40 : ピーナッツ URL : 編集
No title
さすがよくご存じで!
ジャンプは「撮るよ~!はいジャンプっ!!」って言うだけ(笑)
2019-06-24 22:24 : ポン太 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ポン太

Author:ポン太
+α的blogから、こちらに引っ越しましたが、相変わらず気まぐれな更新です

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる