人生初が2回も!

なかなか冬から脱出できない当ブログ。
春らしい野鳥とかも撮ってるんですがねぇ。
(クリックで大きな画像がご覧いただけます)
真冬な感じの1月末。
いつものオジロワシの幼鳥。
オジロワシって時々飛びながら変なことするんですよね。
いきなり何やってんだか分からないポーズとかね。
オオワシは油断も隙もないっていうか、ああ、飛んできたなぁと思ってたら・・・
車の陰に隠れたもんで小走りに行ってみると、もう魚をゲットしてた (T▽T)
この日は標識の上でこっちをガン見しているチョウゲンボウ君と出会ったっけ。
別の日にはまたまたキツネ君。
ダイサギが頭上を通過。
こちらはカシラダカ。
そして次の週。何気に通りかかったら直ぐ傍の木にオジロワシ。
しかもなんか随分背筋が伸びた感じ?
こっちもビックリしたけど、オジロの方もビックリしたのか固まっちゃってて暫しの撮影会。
飛んでった先で雄叫び。
雪の日の撮影あるある。雪にピントが持ってかれたってっ写真。
久しぶりにオナガと再会。
見てくれは綺麗な感じなんだけど、鳴き声が騒々しいですよね。
ミコアイサにも会いました。ミコアイサって小川原湖では数少ないんですよね。
そして冬になるとワシと共に探し始めてるコミミズクを遂に発見!
ちょっと遠すぎ!
あれ?コミミじゃないな?オオタカ?
頼む~!もうちょっともうちょっと近くに来て!!
くっそ~!向こうに飛んでっちゃった。車で移動しなきゃ。
バックバックバッ・・・ あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛っ!
や、やっちまった (T▽T)
雪に隠れてた田んぼの小さな用水路に前輪がハマっちまった!(大汗)
車が斜めになって焦ってる時に限って、コミミは傍飛んじゃってるし・・・
人生初のJAFにお世話になっちゃいましたよ。
場所が場所だけにオペレーターに説明するのに超難儀しました。
地元の人じゃない人に、あそこの田んぼのどこら辺って言ってもサッパリ通じず。
ただ救いだったのは、夏でもないので草もなく近くまで来ると 『ポツンと1台』 状態なので直ぐ分かるってことかな。
AF会員でもなかったので丸々13,000円也。
現場で会員になれば・・・なんて聞いたこともあったけど、それは拒否られた。
そういえば、田んぼのまん真ん中でクレジットカード使ったのも人生初ですたぁ!( ̄∇ ̄#)
無事脱出した後もコミミ君は飛んでくれてたんですが全然傍に来てくれないで、この日は終了。
なんか今年初見のコミミに興奮しすぎてカメラの設定も間違えてたし。
朝からコミミと出会ったまでは結構良かったんですがねぇ。随分とお高く付いた日でございました。
車がラパンじゃない。
ってそこじゃないって?(笑
オオワシ、かっこいいな~~
ってか娘の引っ越しも考えてなんですけどね (* ̄Θ ̄*)