2022年7月の鳥っこ(十二湖編)

毎年恒例の7月の十二湖詣で。
行きの天気だけは良かったんですよねぇ。岩木山が綺麗です@森田村。
せっかく滅多に行かない日本海側ですから観光とかゆっくりしたいんですけど、
やっぱ十二湖のアカショウビンが気になって、ついつい先を急いでしまうんです。
十二湖の森の物産館キョロロの駐車場に車を止めて、そそくさと池を探索。
今年は妙に鳥屋さんが少ないなと思ってたら、前の週だったかに降った大雨の影響で
池が増水していて、いつもアカショウビンが餌を捕る所が駄目っぽいらしい。
タイミングの問題もあるけど確かにアカショウビンのキョロロロロロ・・・の声が全く聞こえません。
待てど暮らせど姿も現さないのでそこらを散策。
青池です。ここでもアカショウビンを見たという話しもあり、ちょっと期待しながら行きましたけどね。
で、別の池でやっとこさ姿を現したアカショウビン。二ホンザリガニ咥えてます。どちらも希少ですね。
失意の初日。さっさと撤退。日本キャニオンが見える白神の山々。
いつもは深浦のホテルに泊まってたんですが、今年はここ!
『アオーネ白神十二湖』 というコテージ。
なんか立派すぎてビビる(汗)
このコテージ一人で泊まったんですよ!6つベットがあるコテージに。
県民割とか楽天ポイントとか使って13200円が実質5000円くらい。
いやいや、お出かけクーポン2000円分付いたから3000円かな?
お風呂もトイレと別々で洗面所も広く、Wi-Fiもあるし言うことなし。
晩御飯も美味しく、コテージから歩いて直ぐの所に温泉もあり。(酔っぱらい過ぎて行かなかったけど)
朝食も朝早く出かけるから要らないと言ったら、夜におにぎりとおかずの入ったのお弁当作ってくれたし、
宿代3000円かそこらで申し訳ないくらいの至れり尽くせり。超幸せ空間満喫♪
ただ、やたらカメムシ対策が施されてまして、お手製のカメムシすくいやらキンチョールやらが部屋にありました。
この日は幸い1匹も出てきませんでしたが(笑)
で、次の日。この日もアカショウビンの出が悪くロクな写真が撮れないままタイムアップ。
今回は他の池に探索にも行かなかったし、今までで1番悪い年でした。
帰りに『海の駅わんど』でわさお像をパチリ。
鯵ヶ沢の生前のわさおは何度か見てたんですが、これがまたそっくりでした。
今回はアカショウビンの記事というより、アオーネ白神十二湖のコテージ紹介みたいになっちゃいました。
でもあそこのコテージ、マジで良いですよ!今回えらく安く泊まれたので超ラッキーでした。
十二湖に最も近くて快適で数人で泊まるにはもってこいです。
これを見ている皆さんも機会があったら是非泊まってみてください。
ってか、今年はちゃんとアカショウビン見たいよね!