2022年5月の鳥っこ(その5)

独り野鳥倶楽部と言いながら最近動物が多い気が・・・(汗)
小川原湖沿いを走っていたら久しぶりにカワセミを撮ることができました。
曇ってたので色がパッとしません。次は晴れた日に出会いたいですね。
集落の小さな側溝で茶色い何かがウロウロしていました。
アナグマです。
よほど目が悪いのかじっとしていると全然気が付かないで傍まで寄ってきます。
大きく撮ろうとズームを動かすと、その微かなシュリっというに反応して直ぐに側溝の中に逃げ込みます。
そして暫く動かないでいるとまた出てくるんです。
その度に写真を撮ってるととんでもない数が撮れちゃうので、この場を離れることにしました。
ほんのちょっと山間へ。
綺麗な囀りのキビタキ。
こちらはキビタキのメス。
帰り道。菜の花畑で囀ってるのはアオジっぽい。
ここまで来てまだ5月の半ば。どうする?もう直ぐ新年だよ(´-ω-`)
スポンサーサイト