fc2ブログ

弘前さくらまつり2022

hirosaki22-04-sakura-055.jpg

やっぱり半年後に見ても弘前の桜は別格だねぇ。
いつも通りに世間はもう秋なんだけどね。
 
 

 
hirosaki22-04-sakura-002.jpg

春の弘前詣ではコロナ禍で中止になってた時期を除いて毎年欠かさずの我が家です。
今年はお姉ちゃんも嫁いでるしチビと2人での弘前入り。

hirosaki22-04-sakura-003.jpg

この日の出だしは残念ながら曇り空。

hirosaki22-04-sakura-012.jpg

みんな桜を楽しんでるよね~。

hirosaki22-04-sakura-020.jpg

それでも薄っすらとした桜の匂い促され気分は上々♪

hirosaki22-04-sakura-023.jpg

舟から見る桜はどうなんでしょうね?もし乗るなら酔い止め必須だけどね。

hirosaki22-04-sakura-027.jpg

弘前公園名物の花筏はその日の桜の散り具合と風の吹き具合のタイミングなんですよね。

hirosaki22-04-sakura-032.jpg

hirosaki22-04-sakura-047.jpg

hirosaki22-04-sakura-049.jpg

だんだんお日様が出てきてくれました。

hirosaki22-04-sakura-056.jpg

hirosaki22-04-sakura-070.jpg

この弘前公園の日本最古のソメイヨシノというキャッチフレーズはほんの数年違いで福島県の郡山に持ってかれました。

hirosaki22-04-sakura-074.jpg

hirosaki22-04-sakura-073.jpg

ネットの記事で見たのですが、日本には60くらいの城があるものの、
本物の天守が残っている城は今現在12しかなく、その中に弘前城も入っていました。
他の天守は観光用とかで本物の姿からは変わっているんだそうです。
「史実にそぐわない天守は壊したほうがいい」 とまで書いてあって、この記事を書いた歴史なか歴史評論家の
熱意を感じるなかなか面白い記事でした。

hirosaki22-04-sakura-076.jpg

hirosaki22-04-sakura-079.jpg

津軽のお山、岩木山が綺麗でした。

hirosaki22-04-sakura-080.jpg

続く
 
 
 
 

スポンサーサイト



テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

2022-10-22 : 青森県の話題 : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ポン太

Author:ポン太
+α的blogから、こちらに引っ越しましたが、相変わらず気まぐれな更新です

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる