またまた大イチョウ巡り

2日分の大イチョウ巡りです。
先ずは先日ドンピシャの時に行った七戸の大イチョウから。
樹高26m,推定樹齢750年以上と言われています。別名 子守イチョウ。
この日はチビを青森に送り届ける序でに七戸の大イチョウを見に行きました。
僅か2日前までと葉っぱの落ち具合が全然違いますね。
みちのく有料道路を通って青森市郊外の宮田の大イチョウへ。
樹高28.4m、推定樹齢800年以上。
宮田の大イチョウって2株ってのは知ってたんですが・・・。
競技場が真ん前にあるんですけど、そこの道路を通って行こうかとちょっと坂を上り始めると・・・
え?こっちにもあるの?
これが2株目かぁ!今まで何回かここを訪れてましたが、2株目を見たのは初めてでした。
日陰の所為か黄葉は結構遅めのようです。
競技場沿いの山道をずんずん進んでいくも全く入れず。でもこんな池を発見。野鳥観察に良さげな感じ。
そして更に3日後、十和田の法量のイチョウへ。
樹高30m、推定樹齢1100年。
黄色くなるまで、もうちょっと、もうちょっとと思ってると葉っぱが全部落ちたりとかで、
なかなか黄葉を見られないので日本一気難しいイチョウとして知られています。
ここに来るまでは雨。現地に着いたらお日様が出て、撮り終わったらまた雨が降ってきました。
イエローハートくん、もしかして君は歓迎してくれてたのかな?
どうでしたか?3ヶ所分の大イチョウは。
県内には他にもまだまだ大イチョウがあるんですよ。
今年は行きませんでしたが、深浦には日本一大きい北金ヶ沢の大イチョウもありまして、
その大きさは圧巻です。あれは一生に一度は見る価値があります。来年は行けるかなぁ?