2018年末の独り野鳥倶楽部+1オヤジ

またまた冬に逆戻りの独り野鳥倶楽部の記事です。
(クリックで大きな画像がご覧いただけます)
この頃になるとワシだけではなくコミミズクという冬鳥を探し始めます。
ってか、探し始めたのは12月に入ってから直ぐなんですが、これがなかなか見つからずでした。
年末に帰省してきたダチKをコミミポイントに連れていくも、この日も現れず、
その代わりに登場してくれたのがチョウゲンポウ。
飛び立つ時を格好良く・・・なんて思ってましたが、いつも通りのピント外し。
まあ、ちょっと暗かったし仕方ないかな。
因みにチョウゲンポウって入力すると、なぜか最初の候補は 『超減俸』 と。恐ろしい!(≧∇≦)/
冬と言えば雪が付きものなんですが、多少の寒さや雪なら何の問題もありませんが、
吹雪いたり降り積もっちゃったりすると撮影が大変です。
なんたって通行不可になったりAFで雪にピントを持ってかれちゃったりしますからね。
年末はもっぱら2人で鳥探しにあっちこっちドライブ。と言っても、いつもの小川原湖ですが。
やっぱ天気はこうでなくちゃ!
オオワシ登場。北海道に行けば腐るほどいるのに、こちらでは2、3羽確認できれば良い方です。
オジロワシも登場。
飛んでいるだけだとつまらん!と贅沢な悩み。
珍しく寄って撮れたノスリ君。
ノスリはここら辺では結構見かける猛禽なんですが、警戒心が強くて直ぐに逃げちゃうんです。
そして次の日。
この日はオオワシくらいしか満足に撮れませんでした。
2、3羽くらいしかいないので同じやつを何度も撮ってると思うとちょっと侘しい気がします。
北海道行ってみたいなぁ、でも真冬の北海道は青森生まれの自分でも躊躇しちゃいますよ。
青森って言ったって県南の雪が少な目の方ですからねぇ。
またまた次の日の12月30日。
この日はなんか猛禽の動きが活発でした。先ずはチュウヒ。
オジロワシは止せば良いのにカラスにチョッカイ出してたんですが・・・
ほら、言わんこっちゃない! ああ、ああ、カラスに追い立てられちゃってさ ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ
いつもカラスにチョッカイ出されてるからって、やっちゃ駄目だよ。あっちは数もいるんだからさ。
こちらのさっきまで大人しく杉の木の上に鎮座していたオオワシですが、
やっぱりというかカラスの犠牲になっていました。
それに嫌気が差してか飛んじゃいました。
余程イラついたのかオオワシはオジロワシとバトルを始めました。
オオワシ1羽とオジロワシ2羽のコラボ。
地べたではダイサギも人間見て大騒ぎ。
まだ体の羽毛に白いのが混じってるから若いやつかな。何事もなくて良かったね。
オオワシは上を飛んでるオジロワシをまだ気にしたりしてます。
最後の最後にテンコ盛りに猛禽たちを見れたので良かったかな。
12月31日はどんなに天気が良くても、さすがに出かけられないしね。
ということで、やーーーーーーーーーーーーーーーーっと2018年が終わりました。
巷では桜が咲いちゃって来てますが、このブログの桜はいつ咲くんでしょうかねぇ(〃 ̄∇ ̄)ノ
ようやく2018年が終了?
よくぞ心折れず(苦笑)
2019年も楽しみにしてますね!ってか、もうすぐ令和でづ(爆)
これからもヨロピク♪www