fc2ブログ

2021年5月の鳥っこ (キビタキ、アカゲラ、キジバト)

tori21-0529-015aaa.jpg

若いキビタキくん、やたら傍に寄ってきました。


(写真をクリックしても無駄無駄)
 
 

 
tori21-0529-026.jpg

今日は三沢のくらしを守る森公園にやってきました。

tori21-0529-001.jpg

すると直ぐにアカゲラの巣を発見。

tori21-0529-017.jpg

頻繁に巣を出入りしているので雛が居る模様。

tori21-0529-019.jpg

今度は頭の後ろが赤いパパがやってきました。

tori21-0529-021.jpg

その間もママは餌探しに奔走していました。

tori21-0529-007.jpg

アカゲラの様子を撮ってた頭の上で綺麗な声で囀っていたのはキビタキくん。
キビタキくんもアオジと同様、どこの森に行っても必ず出会います。

tori21-0529-009.jpg

翼や頭の辺りの薄茶色の所は真っ黒ですので、どうやら若鳥の換毛期なのでしょうか。
もうちょい後に出会ってたら綺麗な姿が拝めたかもしれません。

tori21-0529-012.jpg

tori21-0529-013.jpg

おっ、青虫捕まえましたね。

tori21-0529-011.jpg

まだ幼い色合いのキビタキくんでしたが囀りは大人に負けないくらい綺麗でした。

tori21-0529-023.jpg

tori21-0529-025.jpg

キジバトは山鳩とか言われてたりもします。よくよく見ると綺麗です。

tori21-0529-027.jpg

tori21-0529-030.jpg

場所を移動して・・・ちょっと小用をたそうと森の前に行ったら、またアカゲラの巣を発見。

tori21-0529-031.jpg

結構な至近距離だったのでアカゲラのパパに大騒ぎされちゃいました。ごめんね。

tori21-0529-035.jpg

この頃はオオルリを探していたんですが、綺麗な声で木の天辺で囀ってることが多いんです。
で、「おっ!」 と思って撮ったらアカハラでした (ー"ー ) チッ

tori21-0529-037.jpg

他にも探している鳥が何種類かいるんですが、全然ダメです。
 
 
 
 

スポンサーサイト



テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

tag : キビタキ

2021-08-15 : 独り野鳥倶楽部 : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ポン太

Author:ポン太
+α的blogから、こちらに引っ越しましたが、相変わらず気まぐれな更新です

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる