2021年5月の鳥っこ (モズとノスリとウグイスと)

ノスリくん、なぜか全然動きません。その距離5mもないくらいだと思うんですが。
普段なら倍以上の距離で逃げてしまう警戒心の持ち主なのですが。
(写真をクリックでちょっとだけ大きくなります)
春うらら。探鳥のベストシーズンな筈なんですが目論みは外れてばっかです。
ヤマガラ。里で出会うとやたら近くに飛んできたりしますが、そんな時に限ってカメラを持ってないんですよね。
先日のコサメビタキ。やっぱり可愛い顔してる♪
そしてまたまた先日のセンダイムシクイかもしれないってやつ。コサメビタキと同じ所にいるのかな?
道路っ端で大きな声で鳴いていたウグイス。
ホーホケキョ!
よく見ると嘴の口元にまだ雛だった頃の名残があります。
でもしっかり大人と同じに鳴いてました。
メジロ。
一応こっちには気付いてる冒頭のノスリ。なんで飛ばないの?サービスショットありがとう。
こちらのモズくんもなぜか動きません。先程のノスリと同じくらいの距離まで近付いてるんですけどね。
六ヶ所村にて。ちょっとハッキリしない写真なのですが、この鳥をちゃんと見たことがなかったんです。
その名はイスカ。これを撮ろうとした途端、土砂降り&頭の上で雷鳴が鳴り響き・・・。
この交差した嘴と赤い色は絶対イスカだ!リベンジしたいけど夏はそこらにいなさそう。
三沢に着くころには良い天気。あのまま六ヶ所村に居れば良かったのかなぁ。
スポンサーサイト