2021年2月の鳥っこ (ヤマセミ)

かっ飛んでるのは見かけるものの、止まった姿は今まで一度も見たことがないヤマセミにやっと出会えました!
Tさん、ありがとうございます!
(写真のクリックは勘弁太郎さん)
2月も半ばを過ぎてくると渡り鳥たちの北帰行の準備が始まります。
今年は雪の量は多かったものの春の気配も早かったので鳥たちもソワソワしていました。
写真はマガン。
もう1、2週間後にはハクチョウたちと一緒に大群で田んぼにやってきます。
その上空にはカラスに茶化されるノスリ。相変わらずのカラスですな。
そしてやっとで出会えたヤマセミ。始めは距離にして2、300mくらいはありそうな長距離での出会い。
それからちょっとずつ近くに寄ってきてくれて・・・
枚数は撮れなかったしピンが甘いものが多かったけど、止まっているヤマセミを間近に見れて幸せ。
秀樹感激~♪ (←バーモントカレーの昭和の激古フレーズ)
重ねてTさんには御礼申し上げます<(_ _)>
スポンサーサイト
コメントの投稿
ブーケのカレー
ブーケのカレーは私も大好きでした。
現在東京住んでまして、もししっていたら教えて下さい。ブーケの味は東京のどこかとブーケで守っているとありましたが東京の店が分かったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
現在東京住んでまして、もししっていたら教えて下さい。ブーケの味は東京のどこかとブーケで守っているとありましたが東京の店が分かったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
おじちゃんさんへ
すみませんが分かりません
2021-05-24 23:05 :
ポン太 URL :
編集
お久しぶりです!
ヤマセミってまたアカショウビンみたいに顔がちっちゃくて目が大きくてポテっとした体で可愛いです‼︎
色はグレーなんですね。
トサカが昭和のバブル期を彷彿させます(爆)
ヤマセミってまたアカショウビンみたいに顔がちっちゃくて目が大きくてポテっとした体で可愛いです‼︎
色はグレーなんですね。
トサカが昭和のバブル期を彷彿させます(爆)
2021-05-28 11:22 :
ピーナッツ URL :
編集
Re:ピーナッツさん
そうなんよ、親戚みたいなもんだから。大きさも同じくらいかも。ヤマセミはその模様から鹿子ショウビンなんて呼ばれてるんだとか。ヤマセミの方が呼びやすいけど
2021-05-31 23:51 :
ポン太 URL :
編集