fc2ブログ

冬の青龍寺

tori21-0213-033.jpg

チビの用事で青森に行ったんですが、待ってる間にサクッと青龍寺に行ってきました。


(写真はクリックしなくても結構です)
 
 

 
tori21-0213-022.jpg

冬なので案内図の一部しか行けない模様。

tori21-0213-038.jpg

しかしね、境内に雪がのっそりあってもしっかり入場料を取られちゃって・・・。しかも2月なのに小雨ですよ。
天気にも見放されちゃったかなと思いながら傘を開くと、な、なんと傘の骨がバラバラに!Σ(゚Д゚)
ああ、神様仏様、入場料の文句は取り消しますから天罰だけは勘弁してください。

tori21-0213-023.jpg

五重塔

tori21-0213-024.jpg

tori21-0213-025.jpg

tori21-0213-027.jpg

水子地蔵

tori21-0213-029.jpg

tori21-0213-031.jpg

ボケ除け観音だったかな。

tori21-0213-037.jpg

青龍寺の名物? 昭和大仏が見えてきました。

tori21-0213-036.jpg

昭和大仏は大日如来の事だそうで、高さ21.35m、青銅座像としては日本一の高さなのだとか。
深浦の金ケ崎の大イチョウよりはちょっと小さいかな。
大日如来のご真言 「おん あびらうんけん」 と唱えてお参りくださいと書いてあったのには、
この記事を作る時に気が付きました。そんなことだから鳥もダメなんかな。
 
 
 
 

スポンサーサイト



テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

2021-05-08 : 青森県の話題 : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ポン太

Author:ポン太
+α的blogから、こちらに引っ越しましたが、相変わらず気まぐれな更新です

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる