fc2ブログ

2021年2月の鳥っこ (鳥っこいろいろ)

tori21-0213-007a.jpg

1月から、これといった野鳥の写真が撮れない日々が続いておりました。


(写真をクリックすればちょっとだけ大きくなります)
 
 

 
tori21-0213-002.jpg

向こう岸まで歩いて行けそうな気がする2月の小川原湖。
ワシだとものの数分で向こう岸まで飛んでいけるんだけど、人間は車で地道に走らなければいけません。
ここからだと20分くらいかかるかな。

tori21-0213-.jpg

そして対岸のいつものオジロワシ。メスも撮ったけど散々登場してるから今回はなし。

tori21-0213-005.jpg

漁をするために漁船で氷を割っています。
この冬は全面凍結することが多くてワカサギは品薄の様でした。

tori21-0213-008.jpg

珍しくさっさと逃げないダイサギ。たぶん餌探しに全集中してるからだろうね。

tori21-0213-009.jpg

ほら何か捕まえた。

tori21-0213-010.jpg

パクッ!体の大きさに見合わない餌ですな。

tori21-0213-012a.jpg

tori21-0213-014.jpg

ある日、とある方から、とある野鳥が棲むという、とある場所を教えて頂きまして行ってきたんですが、
そこで目にしたこのカモ。なんか見たことないカモ!なんか∀(ターンA)ガンダムに似てるカモ!
と、興奮しながら写真撮ってたんですが、後日そのとある方から 「あれ輪っかが絡まってる」と。

tori21-0213-015.jpg

え?と思って拡大して見たら、ホントだ!プラスチックのパッキンみたいに見える。
可哀想に。これ餌とか獲ってる間に首にスポッ!とハマっちゃったんだろうね。

tori21-0213-000.jpg

それでも一生懸命餌を獲ってたっけ。なんかの拍子に外れてくれると良いな。

tori21-0213-018.jpg

てっきりこれの仲間だと思ってたんですが、よくよく図鑑とかを見てみると、こちらはキンクロハジロのメス、
先程の輪っかのカモはホオジロガモのメスなのかなと。

tori21-0213-021.jpg

そして目的のとある鳥は現れなかった。写真はツグミ。

tori21-0213-020.jpg

やっぱ完全に鳥運を無くしてるな。飛び跳ねるくらい珍しい鳥が見たい。
 
 
 
 

スポンサーサイト



テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

2021-05-06 : 独り野鳥倶楽部 : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ポン太

Author:ポン太
+α的blogから、こちらに引っ越しましたが、相変わらず気まぐれな更新です

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる