fc2ブログ

2020年 12月の鳥っこ (ハヤブサ)

tori20-1224-012.jpg

いつもなら結構な距離で逃げちゃうのに、この日はご機嫌が宜しかったようで?

(あんまり画像をクリックしないで)
 
 

 
tori20-1224-013.jpg

冬はイベントが少なくなる分、野鳥撮影に勤しみます。

tori20-1224-014.jpg

とは言え猛禽類がメインなんですけどね。

tori20-1224-015.jpg

なもんで水鳥の時は序でと言うか、かなり油断した状態で撮っちゃってます。

tori20-1224-001.jpg

猛禽を撮る時はちょっと緊張感を持って臨んでます(←大ウソ)

tori20-1224-003.jpg

いつも油断しまくりで、バッグから出したまんまでカメラを使うとスイッチが動いてたりするんですよね~。
レンズの手振れ補正が切れてたり、AF/MFが 『MF』 になってたりなんていうのはしょっちゅう。

tori20-1224-005.jpg

カメラが分からない人向けに話しますと、AFとはオートフォーカス、MFとはマニュアルフォーカスの事でして、
AFはカメラがピントを合わせてくれて、MFは自分でクリクリとフォーカスを合わせるんです。
何にも考えないでカメラを構えちゃうもんだから、度々前の撮影で撮った時の設定で撮っちゃったりするし!
例えば流星群を撮った時の設定で鳥を撮ろうとすると、AFとか連写効かない、写真がやたら真っ白等々、
あれ?あれ?なんて言いながら思いっきりチャンスを逃したりするわけです。

tori20-1224-007.jpg

そうこうしてるうちに目的の野鳥が遥か彼方に行ってしまうなんていうのは ザラ!( ̄∇ ̄#)

tori20-1224-004.jpg

  ↑ これはちょっと余計なものが写ってたのでトリミングしました。

tori20-1224-019.jpg

こらこらそこのキジ君、奥さん2羽連れてんの? 随分な御身分ですな。羨ましい。
同じ顔してるから、どっちが美人さんかはオジサン分からないんですがね。

tori20-1224-008.jpg

そうこうしていると電柱に颯爽と止まった猛禽くん。ハヤブサじゃね!?
これから近くにそろりそろりと近寄っていくとだいたい逃げちゃうパターン。

tori20-1224-009.jpg

ん?ん? なんかこっちに向ってきてるような?

tori20-1224-010.jpg

おおっ!目の前まで迫ってきちゃって!(大汗)
その後は直ぐ傍の電柱に止まるまで全然撮れず。
ま、いつもそんなもんだ。
 
 
 
 

スポンサーサイト



テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

2021-03-30 : 独り野鳥倶楽部 : コメント : 0 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ポン太

Author:ポン太
+α的blogから、こちらに引っ越しましたが、相変わらず気まぐれな更新です

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる